twitterはじめました♪

【2021年版】元ヨーロッパ駐在妻によるALDIのおすすめ商品19選

あめみ

こんにちは。元ヨーロッパ駐在妻、現アメリカ駐在妻のあめみです


今日は朝から久しぶりにお気に入りのスーパーALDIでお買い物してきました。

アメリカでお馴染みのALDIは、もともとはドイツ発のディスカウントスーパー。
我が家はアメリカの前はドイツの隣国に駐在していたので、ALDIは懐かしのスーパーのひとつ。

商品もヨーロッパらしい品々が多いので、我が家は懐かしさもあってよく利用しています。

さて今回は、そんなALDIのおすすめ商品19選をご紹介したいと思います。
元ヨーロッパ駐在妻ならではの、隠れたおすすめ品もご紹介しますのででお見逃しなく!

この記事はこんな人におすすめ
  • アメリカのALDIのおすすめ商品が知りたい人
  • 元ヨーロッパ駐在妻による、ひと味違ったおすすめが知りたい人
  • お買い得が好きなアメリカ在住の主婦
  • アメリカで美味しいパンが食べたい人
  • アメリカで生のお魚が気軽に食べたい人
目次

ALDIのおすすめパン

まずなんといっても一番におすすめしたいのはALDIのパン。
アメリカのパンって、日本人の舌にはあまり合わないですよね。パサパサしてて、酸味があったりして…

それが、ALDIのパンはドイツ系スーパーなだけあって、ヨーロピアンなものが多いんです。
アメリカのパンに絶望している人には、ぜひALDIのパンをおすすめしたいです。

クロワッサンバンズ

クロワッサンバンズ $3.79

このパンは最近の我が家の一番お気に入りのパン。
バンズの形をしたクロワッサン生地のパンです。

我が家は、このパンにハムエッグを挟んで朝食にするのが定番になっています。
トーストしてもしなくても美味しいです。

クロワッサン

ミニクロワッサン $2.69

小さな子どもでも食べやすいサイズのミニクロワッサン。
お値段お手頃で美味しくて、こちらもよく購入します。

クロワッサンはミニサイズのほかにレギュラーサイズもあります。

軽くトーストすると美味しいです。

チョコクロワッサン

チョコクロワッサン $3.65

こちらは個包装になったチョコクロワッサンです。(8個入り)
甘さは控えめ。

子連れでのちょっとしたお出かけのときなどに重宝するので、こちらもよく購入します。

ブリオッシュローフ(チョコ・プレーン)

ブリオッシュローフ $3.45

こちらは私も子どもたちも大好きなパン、ブリオッシュローフです。

朝、このブリオッシュをトーストしてコーヒー淹れさえすればこの上ない幸せ。
美味しいバターがあればなおよし、です。

アメリカで美味しい甘いパンに飢えてる方、ぜひお試しください。

ブリオッシュ(バンズ・ホットドックバンズ)

ブリオッシュ バンズ$3.59 ホットドックバンズ$2.75

こちらもブリオッシュなんですが、これはハンバーガーのバンズとホットドッグのバンズです。

のちほどご紹介する冷凍チキンカツパテをこのブリオッシュバンズではさめば、カツの塩気とバンズの甘さが絶妙にマッチして最高のランチになります。

ソーセージにホットドッグも鉄板ですし、卵サンドにもパンの甘みが合います。

とにかくブリオッシュ万歳です。

ブリオッシュとはパッケージのフランスの国旗のとおり、フランス発祥のパン。
水の代わりに牛乳を加えて、バターと卵をふんだんに使って作ったパンのこと。
ミルクたっぷりのふんわりパンが好きな日本人にどおりで合うんですね。
(トレジョのブリオッシュも美味しいですよね)

ALDIのおすすめ魚介類

生で食べられる冷凍マグロ

生食OKの冷凍マグロ(AHI TUNA STEAKS) $5.99

こちらはアメリカ在住の日本人の間で有名な、生食OKの冷凍マグロ。

これが、日本食スーパーに行かずともローカルスーパーで簡単に手に入るという衝撃。
しかもお値段びっくり価格。
ひと袋2〜3切、340グラム入りでこのお値段です。これは日本人として買わずにはいられません。

ところでアメリカで生で食べられるお魚はSushi Quality、Sushi Grade、またはSashimi Gradeなどと呼ばれる区分で売られています。

このAHI TUNA STEAKSにはしっかりとSushi Qualityの記載があるので、生で食べられるということ。

ただ、こちらはモノによってはちょっと筋っぽいこともあるので、角切りにしてPOKEにしたり漬け丼にして食べるのがおすすめです。

あめみ

我が家はアボカドとたれにさっと漬け込んでPOKEにして食べることが多いです♪

冷凍ムール貝

冷凍ムール貝 $2.49

これは実は我が家は訳あって購入できないんですが、
お友達が口をそろえて美味しいと絶賛していたのでおすすめしておきます。
お値段びっくり。

ちなみに我が家が購入できない理由は、私がひどいムール貝アレルギーだからです。
(ヨーロッパ在住時に美味しすぎて食べ過ぎて、運悪く許容量を越えたせいでアレルギー発症しました…)

こちらはトマトガーリック味。このシリーズはほかにガーリックバター味もあります。

ムール貝に白ワイン、合いますよね…私も食べたい…

ALDIのおすすめ冷凍食品

冷凍ミートボール

冷凍ミートボール $4.29

大容量のミートボールです。

こちらは、オリジナル(本品)とイタリアンがありますが、オリジナルのほうがスパイスのクセもなく、子どもにも食べやすいのでおすすめです。
そのまま食べるもよし、パッケージのようにトマトソースと和えてパスタソースにするもよし。
我が家はお弁当のおかずによく使います。

これが冷凍庫に入っているだけで安心感があります。

冷凍チキンサンドイッチ用パテ

冷凍チキンカツパテ $3.89

サンドイッチ用のチキンカツのパテです。

こちらをトースターかレンジで温めて、
生野菜と一緒にバンズにはさむだけで美味しいチキンサンドイッチの出来上がりです。
おすすめは、手作りコールスローととんかつソースと一緒に、前にご紹介したブリオッシュバンズではさんで作るチキンカツサンドイッチです。

手抜きしたい週末のランチにおすすめ。

ALDIのおすすめヨーロッパ食材

ALDIはドイツのスーパーなだけあって、ドイツ食材はもちろん、ヨーロッパの食材が充実しています。
ハムやチーズ、それからドイツ料理に欠かせないザワークラウトなども手に入ります。

イタリア産プロシュート

イタリア産プロシュート $3.99

ハムは種類が豊富です。
その中でも我が家はイタリア産プロシュートをよく購入します。
まあまあ美味しくて臭くないです。


この値段ならケチらずサラダのトッピングにもできますし、そのままお酒のおつまみににもなります。
ヨーロッパの前菜の定番、生ハムメロンにもよく使います。
(カンタロープに生ハムをのせるだけのメニューです。スイカに塩的な美味しさでクセになります)

ザワークラウト

ザワークラウト $1.99

ドイツといえば、のザワークラウトもALDIなら種類豊富に取り揃えられています。
これに、ドイツソーセージ(こちらもALDIにいろんな種類があります)があれば、ビールが進むこと間違いなしです。


我が家ではそのままシンプルに食べたりサンドイッチに挟んだりすることが多いですが、水気を絞ってにんじんやコーンとマヨネーズで和えて即席コールスローサラダにすることもあります。

あめみ

そもそもザワークラウトとは、ドイツで食べられているキャベツの漬物。
発酵食品なので、腸内環境を整えてくれるはたらきがあります。

ALDIのおすすめ牛乳・卵

オーガニック牛乳

オーガニックホールミルク $3.19

ハーフガロン(1.89L)のオーガニック牛乳がこのお値段です。
我が家は育ち盛りの男の子ふたりとプロテイン大好き夫がいるので、このお値段は嬉しいです。

味は普通のミルクです。特別美味しいわけでもありませんが、とにかくオーガニックでこのお値段というのがおすすめポイントです。
(私が一番好きな牛乳はMaple Hillのホールミルクです。Whole Foodsにありますがお値段$6.19。倍…)

オーガニック卵

オーガニック卵 $2.79

こちらの卵もオーガニックでこのお値段、$2.79です。
安すぎて心配になるレベルですけど、ちゃんとUSDA(米農務省)認証オーガニックのマークもついています。

あめみ

オーガニックの牛乳と卵はマストバイですね!

ALDIのおすすめお菓子

ALDIはヨーロッパのお菓子も充実。
特にチョコレートは美味しいものがたくさんあっておすすめです♪

ドイツのお菓子Knoppers(クノッパーズ)

Knoppers(クノッパーズ) $1.99

こちらは私がヨーロッパ在住時にハマりまくったウエハースチョコ。
味をたとえるなら、ビックリマンチョコ。あれを、ちょっとリッチにした感じです。
我が家では通称ニセビックリマンチョコとして親しまれています。

ALDIで見つけたときは懐かしさのあまり爆買いしちゃいましたねぇ。

もしかしたら個人的にALDIおすすめのナンバーワンなんじゃないかってほど、Knoppers(クノッパーズ)は私のお気に入り商品です。

大人も子どもも大好きな味です。ぜひ、お試しください。

アルフォートにそっくりなチョコクッキー

片面チョコのバタークッキー $1.99

こちらもヨーロッパ時代の懐かしのお菓子。

このタイプのお菓子はヨーロッパではメジャーで、いろんなメーカーから発売されているのでよく食べていました。
一番有名なのはフランスのお菓子メーカーLUから発売されるプチエコリエだと思うんですが、ALDIのプライベートブランドのこちらもお値段お手頃ながらとっても美味しくておすすめです。

ミルクチョコとダークチョコがあります。

日本のアルフォートそっくりなので、我が家ではニセアルフォートと呼んでいます。

ミルククチョコレートバー

ミルクチョコレートバー $2.49

ミルククリームが中に入ったチョコレートバー。
こちらはほかに、ストロベリーヨーグルト、ヘーゼルナッツミルク、ダークヘーゼルナッツがあります。

1本ずつ個包装になっているところがお気に入りです。
私はいつも子どもたちに隠れてキッチンでコソコソこれ食べてますw

HARIBOハリボーグミ

HARIBO ハリボーグミ $1.25

さすがドイツスーパー。
ドイツのグミ、ハリボーの種類も豊富です。(品切れのこともよくありますが)

ALDIのプライベートブランドのジェネリック商品(お値段ちょっと安い)も試したことがありますが、これはやっぱりハリボーのほうが美味しかったです。

ALDIのおすすめチューブ薬味

私がALDIの隠れたおすすめ商品だと思っているのが、豊富なスパイスです。
たまにしか使わないスパイスなんかは、お手頃価格に限りますよね。

そんなスパイスの中でも特にお気に入りなのが、チューブタイプの薬味です。
日本人は絶対好きなはず。

チューブ生姜

オーガニック チューブ生姜 $2.79

チューブ入りの生姜をお探しのアメリカ在住のみなさん!
ALDIにありますよ。しかもオーガニックが!(オーガニックじゃないものもあります)

日本料理になにかと重宝しますよね。
生姜なんて擦ってられない気分のとき(ほぼいつも)には、我が家はこの生姜チューブが大活躍です。

チューブニンニク

オーガニック チューブニンニク $2.79

チューブ生姜に次いで、こちらも便利なチューブニンニク。
ニンニクなんて擦ってられない気分のときには大活躍です。

あめみ

同じシリーズでバジルペーストもおすすめです♪

ALDIのおすすめじゃない商品

さて、ここまでおすすめ商品をご紹介しましたが、
逆にあまりおすすめじゃない商品もご紹介しておきます。

  • 肉類(オーガニックが少ない)
  • 野菜・果物(オーガニックが少ない)

この2種類です。

肉類は、我が家は小さい子どもがいるのでできる限りオーガニックを選んでいますが、ALDIのお肉はそもそもオーガニック商品が少ないです。
店舗にもよるかもしれませんが、私が普段利用するALDIには鶏肉は胸肉とささみしかオーガニックがなく、もも肉とひき肉がないのが日本人としては残念なところです。
豚肉はオーガニック商品はありません。
牛肉はひき肉、シチュー用などお手頃価格のオーガニックがありますが。

オーガニックの野菜・果物の品揃えもあまり多くありません。
果物は少ないながらもお手頃プライスのものがあるので私もよく購入しますが、たまに鮮度の悪いものもあるので購入するときにはよく気をつけて選んだほうがいいと思います。


それから、ALDIは徹底的にコストを削減することで低価格を実現しているスーパーです。
なのでそもそも商品自体のバリエーションは最低限に抑えられています。

あめみ

商品陳列も箱ごと並べる、ディスカウントストア的スタイルです

もしいろんな種類から選びたい場合にはちょっと物足りないと感じてしまうかもしれないですね。


まあこのあたりは、ほかのローカルスーパーと上手に使い分けて利用するのが一番かなと思います♪
ALDIならではの低価格商品、ヨーロッパの美味しいものをぜひ試してみてくださいね。

【さいごに】ALDIに行くときは25セント硬貨を忘れずに!

最後に、ALDIにお買い物に行くときの注意です。
カートを使うには25セント硬貨が必要なので、忘れずに持っていくようにしましょう。

こんなふうに、25セント硬貨を差し込むとカートが離れて使える仕組みになっています。

これはお客さん本人にカートをもとの場所まで戻してもらって人件費を節約するため。
(ヨーロッパはこのシステムのスーパーが多いです)

もし忘れたときはレジかそのへんのお客さんに両替してもらわないといけないので、くれぐれもお忘れなく!

あめみ

以上、元ヨーロッパ駐在妻による
ドイツのスーパーALDIのおすすめ商品のご紹介でした。

ぜひみなさんもALDIで美味しいパンや食材をお試しください♪

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アメリカ駐在妻で2児(アメリカで出産)の母です。
駐在生活15年、度重なる引っ越しを経験するうちに気づけばミニマリストになっていました。アメリカ駐在生活のあれこれ、海外育児、お金のこと、ブログ運営のことなどを発信中。

コメント

コメントする

目次
閉じる